見どころ
参加
宿泊
歳時記
会員情報
八王子へのアクセス
柚木エリア

柚木エリアタイトル画像

八王子に集められた絹が横浜港へと運ばれた「絹の道」。八王子がもつ、奥深い魅力に出会えるのがこのエリアだ。

絹の道

往時をしのぶことができる絹の道の写真3枚

市内の鑓水地区には、幕末から鉄道が発達する明治中ごろまでの間、横浜に輸出用生糸を運ぶために利用された道が残っています。現在、御殿橋のたもとから大塚山公園(道了堂跡)にある碑までの約1.5キロメートルを「絹の道」と名づけ、市史跡に指定されています。
また、途中には、この「絹の道」の歴史を紹介した「絹の道資料館」があります。この資料館は、生糸商人・八木下要右衛門の屋敷跡に建てられ、その屋敷の見事な石垣を一部復元しています。

住所〒192-0375 東京都八王子市鑓水989-2
電話番号042-676-4064
営業時間3月~10月 9:00~17:00 11月~2月 9:00~16:30
定休日月曜日(祝日と重なる場合は翌火曜) 年末年始
交通アクセスJRまたは京王線橋本駅から「南大沢駅(多摩美大前・上柚木経由)」行きバス「絹の道入口」下車徒歩約5分 京王線南大沢駅から「橋本駅(上柚木経由)」行きバス「絹の道入口」下車徒歩約5分

片倉城跡

片倉城跡公園の写真

築城は、鎌倉幕府初期の重臣、大江広元を祖にもつ長井氏によって室町時代に行われたという説がありますが定かではありません。城主も城が放棄された時期もはっきりとは解りません。しかし、後世の改変が加えられているものの空堀・土塁等の名残があり、15世紀後半の中世城郭の形態を示す典型的なものです。
現在は、公園として整備されており、水車小屋や長崎の「平和祈念像」の作者として有名な彫刻家北村西望の作品など17基の彫刻が設置されています。また、3月下旬にカタクリ、4月にはサクラが彫刻に彩りを添えます。

住所〒192-0914 東京都八王子市片倉2475
電話番号042-637-6855
交通アクセスJR片倉駅、京王片倉駅から徒歩10分

大学セミナーハウス

大学セミナーハウスの外観写真 大学セミナーハウスの施設写真 大学セミナーハウスの目の写真

大学セミナーハウスは、世界的な建築家ル・コルビュジエの教えを受けた吉阪隆正(1917-1980)が設計した研修施設です。 ことに、ピラミッドを逆さにした形の本館は、大学セミナーハウスの理念、哲学、機能が表現されており、薄い曲面板を組み合わせたシェル構造と、彫塑的なコンクリートの力強い表情が特徴です。1999年にDOCOMOMO Japan「日本におけるモダン・ムーブメントの建築No.019」、2017年に「東京都選定歴史的建造物」にも指定されています。

住所〒192-0372 八王子市下柚木1987-1
電話番号042-670-2731
ホームページhttps://iush.jp/
交通アクセスJR八王子駅、京王線 北野駅、京王相模原線 南大沢駅からバス(北03 、八60、八61系統)、「野猿峠」下車徒歩5分

モデルコース

展望園地から見る景色が見事な長沼公園から歩き始めよう。公園を抜け、野猿峠を越えたら絹の道の碑が立つ大塚山公園を目指す。ここから約1Kmほど続く土面が残る部分は、文化庁の「歴史の道百選」に選定されている絹の道。

その昔、生糸商人が往来していた道が保存されているのだ。舗装路に出た後は、生糸商人・八木要右衛門の屋敷跡に建てられた絹の道資料館や、明治時代の養蚕農家の貴重な建物も見てみよう。

柚木エリアモデルコース