参加しよう 八王子の四季観光写真コンクール


第36回 八王子の四季観光写真コンクール入賞作品のご紹介

■審査員講評

 春先から天候不順で、桜の開花にも予想外れや、休日の雨模様で撮影の出鼻を挫かれたりして、桜の作品が少なかったです。
 協会の年間を通した観光イベントにも天候不順の影響があったようで、全てのイベント作品を見ることができませんでした。これも今回の特徴でした。高尾山の神事行事や紅葉の作品も例年に比べ少なく、テレビなどに報道される高尾山登山の人気のある雰囲気の作品が少なかったのも残念でした。
 総じて、観光写真の傾向が絵ハガキ的な見方がありますが、市の行事に参加したい、見に行きたい!!、の宣伝的な作品で表現する観光作品への変遷もありましょう。
 協会の発行された散策マップを見つめ、個人としての新しい視点でのマップを企画作成するくらいの広いカメラアイで、八王子市の観光作品を見つめたいものです。

【 日本写真協会会員 写真審査員 高松 利信 】

*
華やかな宵
*
■推薦
画題華やかな宵
撮影日 平成24年8月3日
撮影者今玉利 修司
場所中町公園(中町)
アクセスJR八王子駅北口から徒歩約5分
コメント八王子まつり初日の宵宮の舞では八王子芸妓衆が艶やかな踊りを披露します。
*
清流に遊ぶ
*
■ファミリー大賞
画題清流に遊ぶ
撮影日平成24年8月14日
撮影者引間 俊雄
場所夕やけ小やけふれあいの里(八王子市上恩方町)
アクセスJR高尾駅北口から陣馬高原下行きバス夕焼小焼下車
コメント園内を流れる北浅川の清流で遊ぶ子どもたち。夕やけ小やけふれあいの里の夏は七夕まつりやそうめん流しなどのイベントで賑わいます。
*
梅の里
*
■特選
画題梅の里
撮影日平成25年3月15日
撮影者真次 弘
場所高尾梅郷(裏高尾町)
アクセスJR高尾駅北口から小仏行きバス木下沢下車
コメント裏高尾に位置する高尾梅郷。中でも木下沢梅林は最大1,400本の梅の木があり、梅まつりの頃に開放され中を散策することができます。
*
キレイネ!!
*
■特選
画題キレイネ!!
撮影日平成24年8月3日
撮影者伊豫田 みどり
場所夕やけ小やけふれあいの里(上恩方町)
アクセスJR高尾駅北口から陣馬高原下行きバス夕焼小焼下車
コメント毎年8月に行われる七夕まつりでは、園内に市内の福祉施設や小・中学校、保育園などが手作りした七夕飾りを展示しています。
*
エコーリフトと紅葉
*
■特選
画題エコーリフトと紅葉
撮影日平成24年11月22日
撮影者谷合 正至
場所高尾山(高尾町)
アクセス京王高尾山口駅から徒歩約5分
コメント高尾山は空中散歩が楽しめるエコーリフトと日本一の急勾配31度を走るケーブルカーがあり、例年11月中旬から下旬の紅葉シーズンは車窓からも赤や黄色に染まった山を楽しむことができます。
*
雪の山頂を目指す
*
■特選
画題雪の山頂を目指す
撮影日平成25年2月6日
撮影者尾川 光男
場所髙尾山薬王院(高尾町)
アクセスケーブルカー高尾山駅より徒歩約20分
コメント雪の髙尾山薬王院。高尾山中腹にある髙尾山薬王院は初詣や節分会のほか、登山などで一年中参拝の方が多く訪れます。
*
賑わう酉の市
*
■準特選
画題賑わう酉の市
撮影日平成24年11月20日
撮影者野村 明雄
場所市守大鳥神社(横山町)
アクセスJR八王子駅または京王八王子駅から徒歩約5分
コメント市守稲荷とも呼ばれ、商売繁盛の神として信仰されています。毎年11月の酉の日に商売繁盛を祈願する「お酉さま」が行われ、縁起物の熊手などを売る露天がにぎやかに並びます。
*
輪舞歩道橋
*
■準特選
画題輪舞歩道橋
撮影日平成24年4月18日
撮影者樋口 徹
場所南大沢・輪舞橋(南大沢)
アクセス京王相模原線南大沢駅より徒歩約5分
コメント「太陽と月の出会い橋」をコンセプトにデザインされた南大沢駅近くの大きな丸い歩道橋。八王子八十八景のみち・まちかどの景に登録されています。
*
富士を見下ろす白馬
*
■準特選
画題富士を見下ろす白馬
撮影日平成24年11月25日
撮影者山下 利夫
場所陣馬山(上恩方町)
アクセスJR高尾駅北口から陣馬高原下行きバス終点下車
コメント陣馬山山頂の白馬の像。陣馬山は関東の富士見百景に選定されています。
*
初雪
*
■準特選
画題初雪
撮影日平成25年1月14日
撮影者佐野 軍英
場所南浅川橋(長房町・東浅川町)
アクセス高尾駅北口から徒歩約10分
コメント昭和11年(1936)に設置されたコンクリートアーチ式の橋。南浅川に架り、多摩御陵(武蔵陵墓地)への参道となっています。御陵参道の橋であるため、威厳のある形式と周辺の自然との調和を考慮したデザインが施されているのが特徴です。
*
夏の情緒朝顔市
*
■入選
画題夏の情緒朝顔市
撮影日平成24年7月7日
撮影者横山 宣明
場所西放射線ユーロード(八王子駅北口から甲州街道八日町交差点まで)
アクセス京王八王子駅・JR八王子駅北口から徒歩約5分
コメント毎年7月にユーロードで開催される八王子夏の風物市・あさがお市。八王子芸者衆による「あさがおの販売」や、鉢植えや風鈴など多数の出店があり、同時に開催される「ゆかたを着て楽しむ七夕まつり」には縁日や人力車などもあります。
*
畦道で戯れる
*
■入選
画題畦道で戯れる
撮影日平成24年10月14日
撮影者今井 都彦
場所夕やけ小やけふれあいの里(八王子市上恩方町)
アクセスJR高尾駅北口から陣馬高原下行きバス夕焼小焼下車
コメント夕やけ小やけふれあいの里で毎年10月に行われるかかしまつり。かかしまつりの最終日には稲刈りも行われます。
*
自転車レーススタート!
*
■入選
画題自転車レーススタート!
撮影日平成24年9月9日
撮影者原田 恵一
場所八王子市役所前(元本郷町)
アクセスJR西八王子駅から徒歩約15分
コメント平成24年9月9日に開催された全国都道府県対抗自転車競技大会。八王子市役所を出発地点に市内を走り抜けます。平成25年に開催される多摩国体のリハーサルとして実施されました。
*
にぎわうそうめん流し
*
■入選
画題にぎわうそうめん流し
撮影日平成24年8月11日
撮影者岸田 隆雄
場所夕やけ小やけふれあいの里(上恩方町)
アクセスJR高尾駅北口から陣馬高原下行きバス夕焼小焼下車
コメント夕やけ小やけふれあいの里で毎年7月に行われる夏のそうめん流しは多く人出で賑わいます。青空の下、50メートルの青竹にそうめんが流れるのを、参加者は箸とめんつゆを持って待ち構えます。

*
五月の風をいっぱいに受けて
*
■入選
画題五月の風をいっぱいに受けて
撮影日平成24年5月5日
撮影者市川 光男
場所南浅川(長房町)
アクセスJR高尾駅北口から徒歩約10分
コメント南浅川にかかる鯉のぼり。毎年5月には長房市民センターをはじめ周辺河川を会場に長房ふれあい端午まつりが行われ、多くの来場者で賑わいます。
*
新春梯子乗り
*
■入選
画題新春梯子乗り
撮影日平成25年1月7日
撮影者浜中 義孝
場所西放射線ユーロード(八王子駅北口から甲州街道八日町交差点まで)
アクセス京王八王子駅・JR八王子駅北口から徒歩約5分
コメント毎年、中町公園で開催されている縁起物・祝い事の一つである「新春梯子乗り&初春の舞」。消防記念会による梯子乗りは八王子駅前銀座通り、三井住友銀行前、中町公園の3ヶ所で披露されます。
*
にぎわう高尾山頂
*
■ファミリー賞
画題にぎわう高尾山頂
撮影日平成24年11月18日
撮影者能登 正俊
場所高尾山頂(高尾町)
アクセスケーブルカー高尾山駅より徒歩約40分
コメント11月の高尾山は紅葉を楽しむハイカーが多く訪れ、大変な賑わいです。また11月1日~30日は高尾山もみじまつりが開催され、山麓の清滝駅前では太鼓の演奏や民踊おどりが、中腹の十一丁目茶屋前ではマス酒の販売や東京こけしの実演販売が行われます。
*
躍動
*
■ファミリー賞
画題躍動
撮影日平成24年9月1日
撮影者森 鉄治
場所西八王子駅前(千人町)
アクセスJR西八王子駅北口すぐ
コメント毎年9月の第1土曜・日曜の2日間行われる「踊れ西八夏まつり」。阿波踊り、YOSAKOIソーランを始め、チアリーディング、太鼓の演奏などのパフォーマンスが披露されます。
*
パパ上手だね
*
■ファミリー賞
画題パパ上手だね
撮影日平成24年8月4日
撮影者二木 孝雄
場所甲州街道(横山町から追分交差点まで)
アクセス京王八王子駅・JR八王子駅北口から徒歩約10分
コメント八王子まつり2日目に行われる民踊流し。およそ3千人の踊り手が甲州街道横山町交差点から追分交差点まで、太陽おどり等を踊りながら進みます。
*
水辺のこいのぼり
*
■ファミリー賞
画題水辺のこいのぼり
撮影日平成25年4月29日
撮影者星野 利成
場所南浅川(長房町)
アクセスJR高尾駅北口から徒歩約10分
コメント毎年5月3日から5日に行われる長房ふれあい端午まつりでは、南浅川をはさんで千匹の鯉のぼりが泳ぎます。
*
夢駅伝
*
■ファミリー賞
画題夢駅伝
撮影日平成25年2月11日
撮影者渡辺 邦昭
場所JR八王子駅北口(横山町)
アクセスJR八王子駅北口からすぐ
コメント毎年2月に開催される関東八王子夢街道駅伝競走大会。JR八王子駅から、中学生から一般までおよそ450のチームが出場し、ゴールまでたすきをつないで走ります。